mw2pcdsyhk

三郷/シェアサイクル 市が実証実験

市役所など30か所に  三郷市は3月21日からシェアサイクルの事業実証実験を始めた。スマートフォンに専用アプリをインストール(導入)し、「Hello CYCLING」のロゴがあるサイクルステーションか ...

ミモザの花に感謝の思い

越谷/身近な女性に「ありがとう」

ミモザの花に感謝の思い 国際女性デー                 「国際女性デー」に合わせ、特別展示会が行われた越谷市役所本庁舎1階  越谷市役所本庁舎1階ATMコーナー付近で、3月8日の「国際女 ...

外国人と話をする児童

吉川/生きた英語聞き学ぶ

外国人招き国際交流・旭小  吉川市立旭小学校(土倉知子校長)の英語ルームで3月8日、「国際理解教育出前講座」が、同校6年生28人を対象に行われた。同市市民参加推進課、同市国際友好協会が協力した。コロナ ...

草加/商議所で災害時の人命救助訓練

自衛隊や消防など30人  草加市商工会議所(野崎友義会頭)はこのほど、陸上自衛隊大宮駐屯地・第1師団第32普通科連隊第3中隊や草加八潮消防組合と協力し、人命救助活動を想定した訓練を実施した。  築45 ...

三郷/洪水など災害支援 ギリシャに義援金

 三郷市はこのほど、昨年夏から熱波や乾燥による大規模な森林火災や、記録的豪雨による洪水などの自然災害が発生し、甚大な被害に見舞われたギリシャに、義援金56万9150円を贈呈した。  同市は2021年の ...

no image

越谷/救助犬円滑出動へ 市が災害協定

   越谷市は3月14日、国際的な愛犬団体、一般社団法人「ジャパンケネルクラブ」(東京都千代田区。別所訓理事長)と「災害時における災害救助犬の出動に関する協定」を締結した。 災害発生時に災害救助犬の出 ...

土砂災害対応訓練で土砂に埋まった車両から要救助者を救助する春日部市消防本部の隊員たち

春日部/土砂災害を想定 消防が対応訓練

 春日部市消防本部(島田力消防長)は3月4、5の両日、消防本部屋外訓練場で土砂災害対応訓練を行った。重機が入れない場合の人命救助を想定し、災害対応能力の強化を図るのが目的。 同消防本部では、受変電設備 ...

三郷/桜彩るちょうちん100個 におどり公園で

 三郷市中央の「におどり公園」で3月15日から4月中旬まで「ちょうちんで彩る川辺の桜」が開かれている。 川沿いの園路に取り付けられた約100個のちょうちんが午後5時30分から10時まで、桜などの樹木を ...

三郷/ギリシャ文化学び「ありがとう」の言葉教わる

 三郷市の瑞穂中学校(内山留美子校長)と瑞木小学校(宮﨑正子校長)でこのほど、「国際交流授業」が行われ、児童生徒がギリシャ文化について学んだ。  瑞穂中学校では東京藝術大学大学院生のギリシャ人留学生ク ...

三郷/青少年善行 8団体、個人74人が受賞

三郷ライオンズクラブが表彰  「三郷鳰鳥ライオンズクラブ」(成田文徳会長)はこのほど、「第28回青少年善行賞」の表彰を行い、団体8、個人74人を表彰した。  受賞者は次の通り(敬称略)。<団体> ▽が ...