mw2pcdsyhk

交通事故再現スタント、新田中で

 交通事故を再現し、その恐怖や危険性を学んでもらおうと、草加市立新田中学校はこのほど、全校生徒を対象に「交通事故再現スタント」を実施した。 スタントマンが、自転車の一時不停止や信号無視、”ながらスマホ ...

草加市立栄中学校教員に人命救助で感謝状

 草加八潮消防局はこのほど、草加市内の路上で倒れていた男性に応急手当をして人命救助に貢献した、同市立栄中学校の増岡洸平さん(34)、小笹久美子さん(48)、務臺千恵子さん(43)、高橋整さん(62)の ...

吉川署「110番の日」啓発キャンペーン

 吉川警察署は10日の「110番の日」を前に8日、三郷市ピアラシティの「イトーヨーカ堂三郷店」で、「110番通報の正しい理解と適正利用」の啓発活動を実施した。 署員ら12人と管内の三郷市、吉川市、松伏 ...

危機克服して"再生"公演 八潮の市民ミュージカル

 一時は解散の危機を迎えた八潮市の市民団体「八潮オリジナル市民ミュージカル」が見事に”再生”し、来月20日、同市中央の八潮メセナで、オリジナル脚本によるミュージカル「さよなら タイヨウガクエン」を公演 ...

「おむすび、ときどき喫茶」 草加「文治」

 和やかでゆったりした時間を過ごしつつ、日本人のソウルフード「おむすび」を楽しみたい――。そんな願望をかなえてくれるのが昨年11 月1 日、草加市瀬崎にオープンした、「おむすび、ときどき喫茶」がテーマ ...

三郷で「消防出初め式」

 三郷市早稲田の同市文化会館で9日、「令和4年消防出初め式」が行われた。 昨年はコロナ禍のため中止され、今回は2年ぶりの開催となったものの、規模を縮小して実施された。 出初式は、消防署車両13台、消防 ...

「家族の日写真コン」で優秀賞

 内閣府が主催した「令和3年度『家族の日』写真コンクール」で、八潮市大瀬の子育て応援助産院「さら助産院」を運営している助産師、直井亜紀さん(51)がこのほど、内閣府特命担当大臣賞の「優秀賞」を受賞した ...

画像、音声で障害児支援・越谷特別支援学校と企業が開発

 映像と音声で肢体不自由児らの体の硬直や緊張を緩和させようという、ユニークなデジタル教材の開発が、越谷市船渡の県立越谷特別支援学校(小池八重子校長、児童生徒232人)と、橋梁メーカー「川田工業」(東京 ...

草加商工会議所が「SDGs SOKA」

 草加商工会議所は、市内の飲食店などの販売支援や「SDGs(持続可能な開発目標)」の取り組みなどを促進する展示販売会「SDGs SOKA」を今月3日から2月28日まで、草加駅東口の「草加マルイ」のイベ ...

三郷2校、ボランティア賞・部や生徒会の活動評価

 三郷市立彦糸中学校「地域貢献部」と、同市立前川中学校「生徒会」がこのほど、ボランティア活動に取り組む青少年を称える「PRUDENTIAL SPIRIT OF COMMUNITY 第25回 ボランティ ...