-
-
八潮市・パートナーシップ4月から宣誓制度
八潮市は2月24日、性的少数者に関する社会的理解の広がりや多様性を認め合う社会の実現を目指す「パートナーシップ宣誓制度」を4月1日からスタートすると発表した。 同制度は、法的効力は発生しないが、性別 ...
-
-
草加市長・市議選10月23日投開票
草加市選挙管理委員会(鈴木眞治委員長)は1日、任期満了に伴う草加市長選と同市議選(定数28)の日程を10月16日告示、同23日投開票と発表した。 立候補予定者説明会は、9月3日午後1時30分から、同 ...
-
-
三郷市「におどり」新酒販売
三郷市と越谷小売酒販組合三郷支部は、同市産米「コシヒカリ」を100%使った限定特別純米酒「におどり」の新酒を15日から、市内の同支部加盟店31店舗で販売している。 販売されたのは、「限定特別純米酒『 ...
-
-
「道の駅」建設に7割が賛成・越谷市の市民アンケート
越谷市が、市内増林地区に建設予定の「道の駅」について、市民アンケートを実施したところ、「建設に賛成」との意見が70%を超えた。対象者に文書を郵送すると共に、今回初めてインターネットによる回答を可能と ...
-
-
「草加でいちばん大切にしたい会社」大賞に岡田運輸、審査委員会特別賞に珍来総本店
人を大切にする経営をしている企業を表彰する「第2回草加でいちばん大切にしたい会社大賞」の表彰式が2月19日、草加商工会議所会館で行われ、運送業「岡田運輸」(草加市長栄、木村健児代表)が「大賞」を受賞 ...
-
-
吉川市が「脳活ドリル」作成・ワクチン接種会場で配布中
吉川市は、高齢者らに脳の活性化で健康増進を図ってもらおうと、オリジナルの脳トレ問題集「吉川市脳活ドリル」(A4判、8㌻)を作成し、ワクチンの集団接種会場で配布している。 「脳活ドリル」は、同市在住 ...
-
-
八潮市・「ズンバ」でママの腰痛軽減
コロナ禍ですっかり日常化した在宅ワーク。知らず知らずに体力、筋力も衰えがちで、職場復帰の際に体の不調を訴える人も多いという。また、子どもを抱く母親たちの中には、腰への負担を訴える人も少なくない。 そ ...
-
-
草加LC「温暖化防止DVD」草加市小中に贈る
「草加ライオンズクラブ」(小林正俊会長)は17日、環境問題の啓発用DVD「地球温暖化防止教室」を、市内の全小中学校全32校と同市教育委員会に寄贈した。 この”温暖化防止DVD”は、公益財団法人ライオ ...
-
-
三郷市の古林さん、「宰予」の本を自費出版
三郷市彦成のアルバイト従業員、古林青史さん(ペンネーム)(65)がこのほど、孔子の門弟の宰予(さいよ)( 宰我(さいが)とも言われている)を題材にした小説「宰予―孔子から不仁な者と呼ばれた弟子の物語 ...
-
-
草加市新年度当初予算案・新庁舎の建設に41億円など
草加市の新年度当初予算案は、一般会計が過去最高の893億7900万円で、前年度当初比0・5%増。 国保、介護保険などの特別会計、水道などの企業会計を含めた総額は1666億8811万円で同1・1%増と ...