-
-
南越谷阿波踊りが復活・8/27、28サンシティ大ホール
越谷市の夏の風物詩「第36回南越谷阿波踊り」が今夏、規模を縮小して3年ぶりに行われることが決まった。観覧も予約制にする。同踊り振興会が15日発表した。 今夏は、例年3日間の期間を8月27、28日の2 ...
-
-
「夏の交通事故防止」出発!・越谷、草加、吉川署など
交通死亡事故が多発している県東部の越谷、草加、吉川の3つの警察署と県警交通機動隊は14日、越谷市レイクタウンの「イオンレイクタウンmori」噴水広場前駐車場で「夏の交通事故防止運動合同出発式」を行っ ...
-
-
三郷市・気象予報士の藤富さん「室温は30度未満に」
三郷市PR大使の気象予報士、藤富郷さん(47)(テレビのお天気キャスター)に今夏の猛暑について聞いた。 ―6月は気温が40度を超えた場所もあるが、今後の予想は。 昨年秋から続く「ラニーニャ現象」( ...
-
-
三郷市・彦糸中生徒、子どもの暴力防止学ぶ
三郷市立彦糸中学校(三浦力校長)は5、6日の両日、1年生85人を対象に、子どもの暴力防止プログラム(CAPプログラム)を提供する民間団体「CAP東埼玉」の栗田みえ子代表(61)らを講師に招いて授業を ...
-
-
三郷市・瑞木小児童、車いすバスケを体験
三郷市立瑞木小学校(山口清孝校長)は8日、4、5年生124人を対象に、「あすチャレ!スクール」と題した「パラスポーツ」の体験授業を実施した。 この体験授業は「日本財団パラリンピックサポートセンター」 ...
-
-
三郷市・吉川署 銀行員に感謝状
吉川警察署は6月21 日、振り込め詐欺被害を水際で食い止めた「武蔵野銀行三郷支店」に対し、感謝状を贈り、同店窓口課の角田里美課長(53)が感謝状を受け取った。 角田さんによると、5月9日午後5時頃 ...
-
-
三郷子ども司書11期生養成講座に27人
三郷市教育委員会は16日、「第11期子ども司書養成講座」の開講式を市立ピアラシティ交流センター(同市泉)で開いた。今回は市内小学6年生27人が受講する。 開講式では、受講生に市の公式マスコットキャ ...
-
-
エアコン室外機に「省エネカバー」で節電
「猛暑」と「節電」をどう調整するか―。草加市瀬崎の節電塗装施工会社「GS工事」(成田明代表取締役)は、高機能の遮熱塗料を使った「エアコン室外機省エネカバー」=写真下=を開発し、注目を集めている。現在は ...
-
-
草加市・夏にぴったりのかき氷
今年も猛暑が予想されているが、暑い日には冷たい食べ物で〝涼〟を感じ、乗り切りたいもの。そこでお勧めなのが、草加市草加にあるかき氷専門店「ヤマト屋」のかき氷。 人気ナンバー1の「いちごみるく」(90 ...
-
-
草加市・90歳の手習いを披露
草加市住吉の同市立中央公民館でこのほど、「第25回平成塾活動合同発表会」が行われ、高齢者らが、茶道、囲碁、将棋、体操、マジック、詩吟、手芸などさまざまなサークル活動の成果を発表した。 「平成塾」は、 ...