mw2pcdsyhk

越谷の「地ビール」つくろう・市民プロジェクト発足

 越谷で“クラフトビール”をつくろう――と、同市の有志らが、「越谷クラフトビールづくりプロジェクト」を立ち上げた。「日常気軽に飲めるビール」が目標で、市民の声を聞くため、7月23日、同市レイクタウンの ...

「吉川橋」が全面開通・越谷、吉川の市街地結ぶ

 越谷市と吉川市境の中川に架かる新「吉川橋」(延長202㍍)がこのほど完成し、6日から開通した。同日、現地で関係者約100人が出席して、「吉川橋の完成を祝う会」が開かれた。 老朽化した同橋の架け替えに ...

「越谷市民まつり」をPR・アンバサダー6人を任命

 「第47回越谷市民まつり」の実行委員会(小船隆一実行委員長)は5日、同まつりをPRする「市民アンバサダー(大使)」の任命式を、東武スカイツリーライン越谷駅東口ロータリーで行った。 10月23日に行わ ...

八潮市・異業種連携で危機打開

 厳しい経済情勢を中小業者が生き抜くには、知恵や努力のほか、業者間の「連携」も欠かせない。 それを実現しているのが、異業種の経営者らがつくる「DekiTech(デキテク)合同会社」。 「経営者の資質を ...

三郷市・「不思議な鳥の巣」 鈴木さん講演

 三郷市中央の「三郷中央におどりプラザ」で7月31日、絵本作家、鈴木まもるさん(69)の講演会「絵本と鳥の巣のふしぎー鳥の巣が教えてくれること」が開かれ、多くの親子が参加した。同市市制施行50周年記念 ...

三郷市・引き続き市制50周年をPR

 三郷市はJR東日本と連携して、JR武蔵野線三郷駅と同新三郷駅の各駅1階のコンコースにフロアポスターを掲示する。三郷駅では、7月15日から始まり、今月31日まで掲示され、新三郷駅は10月14日から11 ...

草加市・投棄自転車引き上げ

 河川に不法投棄された自転車のサルベージ(引き上げ)活動が4日、草加市内の伝右川で行われ、中高生や獨協大学の学生、同市職員ら40人が参加した。 市内の河川などで2001年から清掃活動を行う「FSCサル ...

高校生が講師の「科学教室」

 草加市立谷塚文化センターは2日、県立草加南高校(川田清隆校長)の生物・科学部の部員6人が講師となった「子ども科学教室」を開き、小中学生6人が参加した。  テーマは「毛細管現象」。高校生講師たちは、生 ...

草加せんべい手焼き体験 モノづくり探検隊

 草加商工会議所主催の小学3年生以上を対象にした「草加モノづくり探検隊」がこのほど、同市内で開かれ、製紙工場や自動車整備工場の見学、革製品、地球儀製作体験など計10コースで実施された。  4日午後のコ ...

大型店で初の作品展・越谷南高美術部、油彩画15点

 越谷市レイクタウンにある県立越谷南高校(井上一也校長)美術部員の作品展が7月26日から28日まで、近くの「イオンレイクタウンmori」1階の「木の広場」で初めて開かれた。コロナ禍で3年ぶりの展示。特 ...