-
-
「ADHD」生きづらさ語る 越谷で初の家族向け教室
いつも動き回る、集中力がない、集団になじめない、忘れ物が多いーーといった特徴のある発達障害の一つ「ADHD(注意欠如・多動性障害)」。周囲の理解を得られず、苦しむことが多い。その当事者と家族が、同じ ...
-
-
ヘアアレンジコーナー人気 越谷で「まるななマーケット」
越谷市の越谷中央商店会のイベント「第15回 まるななマーケット」(越谷市、越谷商工会議所後援)が6日、同市越ヶ谷の「まるなな通り」(市道70007号線、三菱UFJ銀行~ALCo越谷ショッピングスクエ ...
-
-
三郷市・世界中の笑顔に輝きを
JR三郷駅(三郷市三郷)南口の時計広場を中心に18日、イルミネーションの点灯が始まった。 今年のテーマは「世界が笑顔でいられますように」。約5万個のLED電球が、来年3月14日まで駅周辺を彩る。点灯 ...
-
-
三郷市・元世界王者の岡庭さん 小学校教諭への経緯語る
三郷市在住で、プロボクシングIBF女子世界アトム級の元王者、岡庭冴美さん(タイトル獲得時は花形冴美さん)(38)が、世界王座から次なる夢の「小学校教員」を目指して、着実に歩み続けている。 昨年9月か ...
-
-
吉川・栄小 英語授業で「SDGs」 講師に市民団体会員
吉川市立栄小学校(小林和雄校長、児童613人)で9日、6年生の外国語科授業に市内の環境NPO法人「環(めぐり)」のメンバー・岡田信浩さんがゲストティーチャーとして招かれ、「環境問題」について話した。 ...
-
-
草加市・ヤングケアラー経験生かし、オンラインで悩み相談
家族の介護や家事などを担う子どもや若者ら、悩みを抱えた介護者が交流するオンラインのケアラーズカフェ「care cafe碧空」が昨年8月、オープンした。主宰するのは、自らもヤングケアラーとして祖母の介 ...
-
-
草加市・東武よみうり旗ソフトボール 草加木曜会など優勝
「第37回東武よみうり旗争奪ソフトボール大会」(草加市スポーツ協会、草加市ソフトボール協会、東武よみうり新聞社主催)の全日程が終了した。 大会は今年4月3日に開幕。34チーム約700人が参加し、「一 ...
-
-
三郷市・競泳銅メダリスト 南中で「オリンピック教室」
三郷市立南中学校(小堺正之校長)でこのほど、オリンピアン(オリンピック出場経験者)を招いた「JOCオリンピック教室」が2年生176人を対象に行われた。 同教室は、オリンピアンの経験を通じ、オリンピッ ...
-
-
八潮市・様々な職業に触れる「キャリア教育授業」
八潮市立大原中学校(猪原誠一校長)は19日、全学年536人を対象にした「キャリア教育授業」を実施した。 さまざまな職業などに触れ、多様な職業観、勤労観を学び、将来を見据えた学習の大切さを理解するため ...
-
-
「お口の健康」市民に指導 県立大で3年ぶり「清透祭」
埼玉県立大学(越谷市三野宮)の大学祭「清透祭」が10月29、30日の2日間、開催された。3年ぶりに大学構内を会場に対面で開催され、市民ら多くの人が来場した。 学生が日頃学んでいる知識や技術を生かし ...