-
-
大野知事が「ふれあい訪問」 越谷、草加の工場を視察
大野元裕知事は14日、越谷市と草加市を訪れ、地元企業で経営者らと交流を深めた。知事が埼玉県内各地の現場で意見交換を進める「ふれあい訪問」の一環。 越谷市では、フィルムやウレタン、フェルトなどの型抜き ...
-
-
草加市/大栄翔ら力士が豆まきで防犯訴える
「詐欺は外、福は内」「事故はなし、福は内」――。横行する特殊詐欺や交通事故防止の注意喚起をと、草加警察署は19日、草加駅前のアコスイベント広場で、節分にちなんだ「豆まき防犯キャンペーン」を行った。 ...
-
-
越谷・香取神社に雛人形500体
越谷市大沢の越谷香取神社(小林充禰宜(ねぎ))では、江戸時代から平成までのさまざまな雛(ひな)人形500体が社務所に展示され、連日多くの見学者が訪れている。 最も古いのは、約300年前の江戸中期、享 ...
-
-
吉川中央RC、「よつば食堂」にIHコンロ贈る
吉川中央ロータリークラブ(小林政夫会長)は17日、社会奉仕事業として、吉川市川野の子ども食堂「よつば食堂」(生活介護事業所よりみち内)にビルトインIHコンロ(約4万5000円相当)を寄贈した。市内の ...
-
-
「梅林公園」の梅が見頃 越谷・八重寒紅など300本
越谷市大林の越谷梅林公園の梅が見頃になっている。県東部地区唯一の「梅林」で、連日多くの市民が訪れている。3月4、5両日に予定されていた「梅林公園梅まつり」は新型コロナの影響で4年連続の中止となったが ...
-
-
住民寄贈の人形12セットを飾る 越谷・大相模地区C
ひな祭りを前に、越谷市大相模地区センターに、地区住民から寄贈された「ひな人形」12セットが飾られている。同センターが住民に呼びかけ、家庭で不要になったものを寄付してもらった。大相模地区コミュニティ推 ...
-
-
草加市/森埜さん、花栗南小へ著書「どすこい」寄贈
草加市在住の児童文学作家、森埜(もりの)こみちさんが8日、作品執筆で取材した同市立花栗南小学校を訪れ、1月に出版した児童図書「どすこい❢」(国土社、四六判192㌻、1540円)を寄贈した。 「どすこ ...
-
-
三郷市/「シティハーフマラソン」に全国から3000人
「第54回みさとシティハーフマラソン~かいちゃん&つぶちゃんマラソン~」が2日、セナリオハウスフィールド三郷(三郷市陸上競技場)周辺を会場に開かれ、北は北海道、南は福岡県から約3000人が参 ...
-
-
八潮市/フレイル予防「モルック」体験講座に20人
「フレイル」予防の重要性を多くの人に認識してもらい、健康寿命の延伸につなげてもらおうと、11日、八潮市鶴ケ曽根のエイトアリーナで「目指せ健康長寿❢モルック体験でフレイル予防」が行われ、65歳以上の高 ...
-
-
草加市/歴史や変遷などを学べる「歴史民俗資料館」 3/12まで
草加市立歴史民俗資料館(草加市住吉町)では企画展「桃の節句展」が3月12日まで開かれている。 同館が所蔵する明治期、昭和期、平成期の各年代で特徴の異なる「七段飾り雛人形」や、昭和期の「五段飾り人形 ...