mw2pcdsyhk

学校司書の配置を訴える「越谷市学校図書館を考える会」のメンバー

越谷市/読書環境の充実に学校司書は不可欠

学校図書館を考える会 越谷で配置不足に訴え  市立小中学校の図書館に「専任・専門・正規の学校司書を」と活動を続けてきた、越谷市の市民団体「越谷市学校図書館を考える会」(東直子代表)が、今年度で発足34 ...

草加市/持続可能なまちづくり 社会の担い手育む授業

 草加市立瀬崎小学校(奥村勇校長)でこのほど、6年生96人を対象に、「持続可能な開発目標(SDGs)」の17の目標のうち、目標11「住み続けられるまちづくりを」をテーマにした授業が行われた。  今年度 ...

三郷市/男性にも日傘のススメ 三郷市で熱中症予防講演会

 暑さが本格化するのを前に、「熱中症予防講演会」が6月18日、三郷市の三郷中央におどりプラザで開かれ、日本テレビ「スッキリ‼」の気象予報担当を長年務めた、気象予報士で三郷市PR大使の藤富 ...

草加市/夏到来、威勢よく盛大に 瀬崎浅間神社「例大祭」

 草加市瀬崎の「瀬崎浅間神社」で1、2の両日、「例大祭」が行われ、約5万人(主催者発表)の人出でにぎわった。 「瀬崎浅間神社神輿渡御実行委員会」の主催。  2020年からコロナ禍のため規模を縮小して行 ...

三郷市/ギリシャ大使館職員と交流 後谷小で

 三郷市立後谷小学校(杉本真也校長)は6月19日、駐日ギリシャ大使館の情報通信技術責任者、コズマス・トリアンダフィリディスさんと同館職員の青木恵子さんを招き、「ホストタウン交流事業(文化交流プログラム ...

吉川市で開かれた第 2回「SouZou(創造)塾」

吉川・幸手両教委 市を越え合同研修 

教職員の資質向上目的に  吉川市の市民交流センターおあしすでこのほど、第2回「SouZou(創造)塾」が開かれ、同市と幸手市の教職員ら10人が参加した。 この研修会は、吉川市と幸手市の両教育委員会が協 ...

抑留体験を語る大釋敏夫さん

語り継ぐシベリア抑留 越谷で展示会と講演

壮絶な体験談 平和への思い  第2次世界大戦後にソ連東部のシベリアに強制抑留された人たちの労苦を次世代に伝える「シベリア強制抑留関係展示会」が1、2の両日、越谷市南越谷地区センター・公民館で開かれた。 ...

三郷市/高州東小でラジオ体操出張授業

体力・リズム感の向上に  三郷市立高州東小学校(藤井邦之校長)は6月23日、NHKラジオ・テレビ体操指導者の岡本美佳さんを招き、全校生徒を対象にラジオ体操の出張授業を行った。 2016年度に教職員向け ...

盛大な「吉川八坂祭り」開催を待ち望む世話人会や神社総代会のメンバーら

「暴れ神輿」の競演に期待 15、16日 吉川八坂祭り

 「暴れ神輿(みこし)」として有名な吉川市の夏祭り「吉川八坂祭り」が15、16 の両日、行われる。今年は神輿が新調され、市民の期待もこれまで以上に高まっている。 同祭りの祭礼は、御霊(みたま)を祭って ...

no image

四季折々の草加の魅力 写真作品を募集

9月30日締め切り  草加市観光協会(佐々木勲会長)は、「第26回草加の四季観光写真コンクール」の作品を募集している。草加市の四季折々の自然景観や郷土芸能、祭り、文化財、イベントなど、観光宣伝に役立つ ...