mw2pcdsyhk

「舞はんど舞らいふ」のダンサーから手話ダンスを習う子どもたち

三郷市/絵本やダンス 手話でつながる 手話言語の国際デーにイベント

手話普及のきっかけに  「みんなと手話でつながろう」をテーマに、「三郷市手話フェスタ」が、手話言語の国際デーに当たる9月23日、同市の三郷中央におどりプラザで開かれ、聴覚障害者だけでなく多くの市民でに ...

三郷市/患者、家族支える交流の場

不安や悩み 対話で和らげ 高応寺「がんカフェ」11年目に  将来への不安や治療の悩みなどを抱えたがん患者らが毎月1回、三郷市早稲田の高応寺の本堂に集まり、悩みや体験談を共有している「がんカフェ」が、9 ...

八潮市/災害時の水中歩行を体験

八潮 「水辺の楽校」で秋まつり  八潮市二丁目の「中川やしお水辺の楽校」で1日、アウトドアや災害体験を主とした「秋まつり」が開かれ、多くの来場者でにぎわった。「中川やしお子どもの水辺運営協議会」(広沢 ...

化粧品などを手にする「It's more」の社員ら

社員向け化粧品を一般に 越谷の卸売り会社

高品質で商品化、販路拡大  従業員用の〝まかない化粧品〟としてスタートした越谷市の化粧品卸売りメーカー「It’s more(イッツ・モア)」(越谷市蒲生寿町7の41の1、名倉潔代表取締役)が通信販売開 ...

「つむぐ会」で話す近江谷さん(右から4人目)

吉川市/「つむぐ会」で地元に恩返し 看護師の近江谷さん

月1回健康講座  知ることが安心に  吉川市在住の看護師、近江谷キヌ子さんが今年1月から月1回、地元住民を対象に、健康講座「多世代交流つむぐ会」を開いている。「知っていることは安心です」がキャッチコピ ...

三郷市/心に活力と癒やし

三郷の小学生ら高齢者施設で交流  三郷市社会福祉協議会は9月13日、「敬老の日」を前に「希望の郷交流センター」で同施設の利用者と子どもたちを招き、世代間交流の促進を図った。  施設利用者側から招かれた ...

「草加市障がい者施設交流スポーツ大会」で奮闘する参加者たち

草加市/スポーツで障害者が交流 5施設の利用者らが奮闘

職員、保護者も一丸  「草加市障がい者施設交流スポーツ大会」が9月22日、草加市スポーツ健康都市記念体育館メインアリーナで行われた。同市では初の試み。「希望の家」、「Lento」、「あある」、「蒲公英 ...

三郷市/安心して授乳できる場を

 「自分のペースで授乳でき、おむつ替えもできる場所。休憩もできるので、『赤ちゃん休憩室』と言っています」。BOX型授乳室の好評ぶりに笑顔を見せる。  幅150㌢、奥行き106㌢、高さ214㌢のコンテナ ...

越谷市の阿部保育施設課長(右)に寄付金を手渡す「京のきもの屋四君子南越谷店」の齋藤店長

越谷の呉服店 市に3万円寄付

 越谷市南越谷の呉服店「京のきもの屋四君子南越谷店」(齋藤豊店長)が9月20日、子どもたちのために使ってと、同市に3万円を寄付した。同店で年に1度、実施しているチャリティーバーゲンの売上金の一部。 寄 ...

no image

「うまい棒」ゲーム制作 寄付額が目標達成

 越谷市のゲームクリエイターが国民的駄菓子「うまい棒」のゲームを制作するため行っていたクラウドファンディングが2日、目標金額の100万円に到達し、成立した。6日現在、110万8000円が集まっている。 ...