吉川市

吉川/特殊詐欺防止で感謝状

コンビニオーナー大矢さんが6回目

感謝状を受ける大矢オーナー、佐藤さん(右から)
感謝状を受ける大矢オーナーと佐藤さん(右から)

 吉川警察署(江田浩之署長)は1月23日、特殊詐欺被害の未然防止に功労があったとして、セブンイレブン三郷彦成3丁目店のオーナー、大矢幸寛さん(42)と、従業員の佐藤奏恵さん(23)、稲葉ひなたさん(20)の計3人に感謝状を贈った。
 昨年12月27日夜、三郷市在住の70代男性が来店。佐藤さん、稲葉さんに「仮想通貨に投資するための振り込み方法を教えてほしい」と聞いてきた。詳細を尋ねると、「SNSに仮想通貨投資の記事があり、有名人が勧めていたので、もうかる。お金を振り込みたい」と話したため、特殊詐欺を疑い、大矢さんに報告。大矢さんはすぐに110番通報して被害を未然に防いだ。この男性は以前にも同じ内容で佐藤さんに相談したことがあり、すぐに疑ったという。
 大矢さんが特殊詐欺などの被害防止で感謝状を受賞したのは6回目。「詐欺は個人が損するだけでなく、そのお金が悪用されることもあるので怖い」と話し、高齢者が多い同店では1万円以上の振り込みには気を付けるよう従業員に伝えていたという。
 江田署長は「6度も被害を未然に防ぐことはめったにない。心強い」と謝辞を述べた。生活安全課の髙野諭課長は「SNS投資型詐欺は損が出ても自己責任になるから、被害に気付かない人も多い」と注意を呼びかけていた。