吉川市

吉川/夏祭り「暴れ神輿」

市役所で文化財展

展示される深井新田神輿
展示される深井新田神輿

 吉川市は、「令和7年吉川市の文化財展」を24~29日午前10時~午後4時30分、市役所1階コミュニティルームで開く。
 テーマは「暴れ神み輿こし 吉川の夏―平沼八坂祭り・三輪野江天王様・深井新田天王様―」で、夏祭りの一つで、市内3か所で開催されている「天王様」と呼ばれる祭りを紹介。無形民俗文化財として伝わる祭りについて知ってもらい、その意義や参加する人の熱い思いと絆を感じてもらおうという狙いだ。
 内容は、市指定文化財の展示や深井新田神輿の展示のほか、各団体の活動をパネル展示で紹介する。
 平沼の八坂神社では400年前から祭りが行われ、現在は7月中旬に2日間、開催されている。本社神輿の渡御による神事と、同地区の町会神輿9基がいちょう通りに集結して一斉に神輿を担ぐ「吉川八坂祭り 神輿の競演」として人気を呼んでいる。
<問い合わせ>
吉川市生涯学習課☎984・3563