草加市文化団体連合会は4月に草加市文化会館で開講する「令和7年度草文文化講座」の受講生を募集する。型染、書道、茶道、バレエ、華道、詩吟、うた、謡曲の8講座で、いずれも気軽に参加できる初心者向け講座だ。
型染は「彩いろどりのステンシル」。4月16日から月1回水曜午後1~3時。全9回。受講料1回1500円。
いけ花講習会は、4~9月は日本古流、10~3月は草月流。4月25日から月1回金曜午後1~3時。全12回。月額2500円(花材込み)。
書道は美文字講座。ボールペン、筆ペンなどの上達を目指す。4月11日から月1回金曜・1部は午後1時30分~3時、2部は午後3時~4時30分。全12回。月額1000円。
詩吟は楽しくボイストレーニング。4月10日から月2回木曜午後1~3時。全24回。月額1500円。
茶道教室は裏千家の点前の所作や文化を学ぶ。4月19日から月1回土曜午前9時30分~午後0時30分。全12回。月額2000円。
うたはジャズのリズムで昭和歌謡曲、映画音楽などを歌う。4月11日からほぼ月2回金曜午後1時30分~4時。全22回。月額2000円。別途テキスト代1000円。
はじめてのクラシックバレエは音感、リズム感を楽しく身に付ける。4月11日からほぼ月2回、金曜午後5時15分~6時。全24回。対象は未就学児3~6歳。月額2000円。
謡曲は節をつけて謡(うた)う。5月24日から全5回。土曜午後1時15分~2時45分。5回3000円。
申し込みは7日から21日まで同会館などに備え付けてある申込書に記入し、〒340・0013 草加市松江1の1の5 草加市文化会館1階総合受付「草文文化講座」係へ。問い合わせは同連合会☎931・9325。
草加/書道や詩吟 受講生募集 草文文化講座